富澤商店TOMIZおすすめ材料・和風抹茶ねじりパン・中級9月

ゴールデンヨット最強力粉
製菓用抹茶パウダーTOMIZ
しっとり甘納豆ミックスTOMIZ

型はセリアのパウンド型
18×8×6センチ
から焼きはしなくても大丈夫です。
※100均の商品はよく入れ変わるので、ない場合は似たようなサイズ感のもので代用して下さい

⭐︎好きすぎて何度も買っている富澤商店の材料を一部紹介!

ゴールデンヨット200グラムに対して、抹茶パウダーは4gくらいの使用でOK!



この記事を書いた人
3年でのべ800名が受講
パン屋さんで培ったおうちでもできるノウハウと
大切な人と自分とのコミュニケーションが上手くなる
京都府八幡市橋本 サクラのおうちパン教室  パンシェルジュ 出村優子

京阪橋本駅から徒歩8分。
帰りにくずはモールで買い物して帰るかたが多いです。
参考にしてね。

「年間コースメンバーへのアドバイス」
ゴールデンヨットのリンクは1キロです。復習をたくさんする場合は2、5キロサイズもおすすめ。
家に抹茶パウダーがある場合は、製菓用かどうかを確認をしましょう。
製菓用ではない場合は、色がきれいにでない場合もあります。

しっとり甘納豆は、「青えんどう、手亡豆、ひよこ豆、金時豆」が最初からセットになってるので便利。
年間コースのレシピでは、1本のパンに対して30-50g入れます。
200グラムのレシピでパンを2本焼成しますので、しっとり甘納豆ミックスを100g使用。
しっとり甘納豆ミックス一袋で2回分です。
※年間コースで使用する材料やレシピは変更になる場合もございます。ご了承ください。

パン教室を検討されてるかたへの情報は公式LINEから配信します。登録してお待ちくださいね。
現在の中級の12メニューは「講座メニュー」から。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次