レッスン紹介
- 差し入れができるようになるコツ!!初級
パン屋さんで培ったおうちでもできるノウハウをお伝えしています!
KBS京都岡崎体育の京の観察日記TV出演 パンシェルジュ、食品衛生責任者の出村優子です
私は、娘がふたりいるのですが、娘が中学生の時には、部活に差し入れしたり、
三時のおやつパンによく作っていました。
作っておいておくと、パクッと食べてくれるので、市販のおやつよりいいなーと思っていました。自分で作ったパンをプレゼントすることに抵抗がある!
自信がない、、、なんて思っていませんか??
コツを知るだけで、自信を持って作れるようになります。
おすすめは、ミニウインナーパン。定番のパンは差し入れにぴったりです。
差し入れできるようになるにはコツを知ることです。ラッピングを工夫する!!
写真のように、小さいパンを二つずつ入れてみて。
とってもかわいいです。下の写真は、これで9人分ですね。ミニにするコツがわかれば、一度にたくさんの友達にあげれるようになる!
パンを差し上げようと思って作ると、とっても丁寧に作ってしまうから、パンが乾燥したり、
触りすぎることで、固くなってしまうのが原因。
初級コースでは、めん棒をかける回数を示しますので、少ない回数でめん棒をかけることができるようになります。
少ない回数で作れるということは、出してる時間も少なくなるので、乾燥を防ぐことにつながります。
あと、最も大切なのことでできていないのは、中に挟む具材をどんな温度の状態で入れるのがいいのか知っているかということ。
冷たい具材を巻いていたらNG。発酵が進まなくなる原因になってしまいますね。
書いている時間、発酵したのになぜかパンが固いってことになりますね。
冷蔵庫から前もって出しておいて、冷たくないものを入れてくださいね。
一口でパクッと食べることができるパンは、差し入れにぴったりですよ。
レッツトライ!!
初級年間コースはこの秋、50歳からの初級コースを募集。
年間で学べるパンは、「講座メニュー」から。
9月の第四日曜日からスタートしたい方のお申し込みは、対面のみ9月13日(土)まで延長!
※オンラインは準備の都合上、9月の受付を終了しました。
次回は10月スタートは26日(日)です。
9月スタート第四日曜日クラスには、兵庫県から京都まで対面でお越しくださると初級の50歳からの年間コースお申し込みを随分前からいただきまして、感謝です。とっても楽しみです!!
一緒にスタートしたいかた、お問い合わせ下さいね。
⚪︎50歳から自分のためのてづくり時間をつくりたい
⚪︎今から挑戦してみたい
⚪︎1年後には手作りパンをプレゼントできる人になりたい
3年でのべ800名が受講
パン屋さんで培ったおうちでもできるノウハウと
大切な人と自分とのコミュニケーションが上手くなる
サクラのおうちパン教室 パンシェルジュ出村優子
京阪橋本駅徒歩8分 くずはからひと駅最短で作れるようになるコツは、先生をひとりに決めることです。
自己流でやっている場合、いろんな人のSNSやユーチューブをみてると、その都度違うことを言われるから、成功がどれがわからなくて。モヤモヤ。
せっかく完成したけど、これであってるのなとモヤモヤしてるなら、お任せくださいね。
そして、全く、はじめての方、遠慮なく、練習なしでいらしてくださいね。
変なクセがついてないのは強み。まっさらな状態から、学んでいただいたら上達は早いですよ。
まだ作ったことがない!それは実は、あなたの強みですよ!!
1年後、来年の秋を楽しみにしててね。
「第四日曜日体験」とお問い合わせフォームから送信してね。 - ▶️フライパンでパンを作るときに必要な材料は↓
おうちパンはじめの一歩にぴったり!!
フライパンでパンつくり。
◯強力粉(はるゆたかブレンド)↓
https://b2b.tomiz.com/item/00320003
◯イースト(サフレッド)↓(125g入り)
https://b2b.tomiz.com/item/00062602◯きび砂糖
◯塩
◯牛乳
◯水
◯ショートニング(あるいはバター)
砂糖や塩はおうちにあるもので大丈夫です!!
チーズパンにしたいときは、これに、ピザチーズ
あんパンにしたい時は、あんこを用意して包めば完成。
(材料は参考。変更になる場合があります)ZOOMでオンラインでも作れますよ!準備の参考写真です オーブンいらず!家庭にある道具でOK
フライパンさえ用意すれば始められるので、特別な機材を買い足す必要がありません。
→初心者さんでも気軽にトライ!手軽!はじめてのパンつくりにもぴったり!
オーブンの予熱が無い分、パンが気軽に焼けるのも嬉しいポイント!
ひとり分からでも焼ける!
少量ずつ焼けるので、人数に合わせた量の調整か簡単。
→ひとりでパンつくりしたい方にもおすすめ!
→ボウルの中でこねてもいいし、広い台の上に出してしっかりこねるとよりふんわりしますよ!
生地のつながりも確認しましょう。焼きたて感アップ!香ばしい焼き目が魅力!
フライパンならではの「パリッと」した香ばしい焼き目が楽しめます。
→焼きたてのかおりがたまらない!アウトドアや災害にも活躍!
電気がなくてもガス火やカセットコンロで焼けるため、アウトドアや災害時みの対応できます。
→防災スキルとしても注目!!気軽だからこそ、続けられる!
道具や工程がシンプルだから、「また作ろう」と思えるパン作りになります。
→習慣にしやすいから、食卓に笑顔が増える!3年でのべ800名が受講
パン屋さんで培ったおうちでもできるノウハウと
大切な人との自分とのコミュニケーションが上手くなる
サクラのおうちパン教室 出村優子
京都府八幡市 パン教室
京阪橋本駅徒歩8分
フライパンでのパン作りは下記限定企画です。
「講座メニュー」から日程をチェックしてね。 - ▶️やわたまちゼミご参加ありがとうございます!8/18はじまりました!
はじまりました!
やわたまちゼミにご参加ありがとうございます まちゼミでは、今年はデモだから安心。初心者さんでも安心して参加できます。
フライパンで焼いたパンを食べてもらう企画でサクラのおうちパン教室は参加しています。「参加者様よりいただいた感想」
まず、フライパンできるとは思わなかったので興味がわいた。
簡単に美味しいパンが作れることを知れて嬉しい。
とても楽しかったです。
手軽に作れておいしくて、また自分でもつくりたいと思いました。
動画を見て家でも作ってみたいです!とのお声も頂いてます。
LINE登録プレゼントでこね動画もプレゼントさせていただきました。
ぜひ、ご利用いただけますと幸いです(視聴期限はまちゼミ終了日)
体調不良で残念ながら欠席だったかたも、また機会にぜひ、お待ちしております。
8月19日(火)満席(キャンセル待ち可)
8月23日(土)満席(キャンセル待ち一名様)
※8月13日〜15日お盆休みをいただきます「パン作るなんて私には無理!」って思っていませんか?
サクラのおうちパン教室 何歳になっても!今からでも大丈夫!
フライパンで焼けるパン! 一度、食べてみませんか。
フライパンで焼くところをみて、まずは、食べてみる、知ってみる。
やわたの全戸に7月後半以降にくずはにも配布されました。やわたまちゼミの受付は8月1日(金)朝9時から電話受付スタートしています。
今年も私、まちゼミリーダーをしています。他の店舗さんのもぜひ、参加してみてね。
サクラのおうちパン教室の日程は8月18日(月)19日(火)23日(土)限定。
10時から60分です。(そのあとは、応援ノート講座もあるので、ダブル受講もOK)
まちゼミは、お席に限りがございますが、気軽に参加していただけるように年齢を分けさせてもらっています。
昨年は30代のお子様連れのママさんにたくさんご参加いただきました!
ありがとうございます。
今年は50歳からのパン作りです。
また昨年とは違った世代のかたへ新しい挑戦の扉を開くきっかけになれば嬉しいです。松井山手のソフィアモールのゴルフスクールで教えてもらいましたとご紹介もありがとうございます。
松井山手ゴルフスクールさんもまちゼミ参加店さんです。
コツを教えてもらって上手くなりましたっと生徒さんからも口コミも届いていますよ。
まちゼミ参加店さんですので、遊びにいってみてね。
「まちゼミの申し込みです」とお電話受付中。
お仕事中で電話できないかたは、お問い合わせフォームからお名前と希望日を送信ください。
※こねたり、成型したりはありません。デモレッスンなので気軽に参加できます
※丸めてフライパンにのせ、焼いて膨らむを体感し、フライパンで焼いたパンをはじめて試食するまちゼミ体験!!
※自分で成型をしたいかたは通常の講座メニュープランから。
フライパンパン動画はインスタグラムから。
詳細は随時更新していきます!
場所は「アクセス」からご覧ください↓↓お近くの有料駐車場の案内は、地図の下の文字をクリックしてご覧くださいませ↑↑
京阪橋本駅から徒歩8分です。3年でのべ800名が受講
パン屋さんで培ったおうちでもできるノウハウと
大切な人と自分とのコミュニケーションが上手くなる
サクラのおうちパン教室
今年はまちゼミに遊びに行ってみて、来年は自分が参加店になってみたい!ってかたも
ぜひ、遊びに行ってみてね。
私がそうだったんですー!!
まちゼミは全国での取り組みです。
【まちゼミクーポンの利用について】
ミニウインナーパンつくり
9月15日(月)10時30分から12時
9月16日(火)10時30分から12時
【完全予約制】
「まちゼミクーポン持ってます」とお電話ください。
受付は1週間前まで
LESSON
サクラの年間ふんわりコース
一年を通してふんわりパンが
焼けるようになるコースです。
オンラインパン教室
ZOOMを通して自宅で学べる
オンラインパンつくり
京都サクラのおうちパン教室について
こんにちは。
サクラのおうちパン教室主催の出村優子です。
サクラのおうちパン教室ではどなたでも簡単にご自宅でパン作りが
できるように、わかりやすいレッスンを心がけています。
パン屋さんで培ったパン作りの経験と知識をお伝えしながら、
忙しい方や料理が苦手な方でも本格的なパンが作れるようになる教室です。
オリジナルコースの特徴は、「パン教室で習う作り方」と「パン屋さんの作り方」
のいいところを組み合わせたパンつくりを教えているところです。

BLOG
-
差し入れができるようになるコツ!!初級
パン屋さんで培ったおうちでもできるノウハウをお伝えしています!KBS京都岡崎体育の京の観察日記TV出演 パンシェルジュ、食品衛生責任者の出村優子です私は、娘がふた… -
秋の発信まつり、チャレンジはじめます!
村田理恵子さんの秋の30日チャレンジ発信まつりに参加しています。「今日から30日発信するぞ宣言」朝7時半までに投稿します。今日9月1日から30日です。村田理… -
やわたまちゼミ、50歳からのパンはじめ!フライパンで焼いたパン、手軽でおいしくできてびっくり!
フライパンで焼いた無添加パンを食べてみよう!大人女子同士やグループもOK。※15分前からお入りいただけます2025年 8月18日(月)19日(火)23日(土)10… -
エグゼクティブコース動画 ミルクフランス
https://youtu.be/1BmoKcPFBZc ミルクフランスダウンロード