レッスン紹介
- ▶️8月体験カレンダー
50歳からの年間コースを秋より募集予定です。
8月の体験はフォカチャです。年間コースメニューを体験できます。
8月5日(火)9時半〜12時
8月12日(火)9時半〜12時
8月16日(土)10時半〜12時
8月17日(日)13時〜15時半
年間コースの8月を体験した後は、当日中のお申し込みで割引があります。
差し引きさせていただき、残りの11ヶ月をお振り込みください。
12本(一年分)の動画が一年間いつでも閲覧可能となりますので、おうちでの再現性が上がります。
将来、手作りのある丁寧な暮らしをしたいかたのみでお願いします。
月に1回、自分のためのひとときを大切に過ごしてみませんか。現在の第三土曜日初級クラスのかたが中級に上がりますので、新しく秋冬からの初級コースを募集予定です。
体験は「講座メニュー」から日程を選んで送信ください。
おうちで、ホームベーカリーが眠っていたら、それ、使いこなしちゃいましょう!!
ふんわりパン生地を作る3つのコツを初回で取得していただきます。 - ▶️体験レッスンのお知らせ 塩パン ピザパン フォカッチャ
6月の体験レッスンは高級フランス産ゲランドの塩を使用した、塩パンです。
ブルターニュ地方の塩田でゆっくり結晶にした素材の味が引き立つお塩です。
添加物は一切使わず、塩田で天日乾燥・粉砕しただけの無精製塩なので、
マグネシウムやカルシウム、鉄分を含んだ深い味わいが特徴です。
生地作りの3つのポイントをご覧いただき、パンは高温にあたためた天板にのせて焼くことと、成型時によつ葉のバターを
巻き込むことで、より味わいの深いパンになっています。
強力粉にもこだわることで一回食べると止まらない、ひきのあるパンに仕上げていきます。
(塩パンは終了しました)
年間コース678月のパンを体験できます。
(受講料)体験受講6.000円 (子ども一人1.000円)
親子あるいは孫と参加:合計7.000円(時間)午前9時半から12時 午後13時から15時半
土日月火で希望日をお知らせ下さい。
※はじめて参加の紹介のかたは、お問い合わせください
※作れるパンの種類は「講座メニュー」初級からご覧いただけます。
※気軽に成型から体験したい場合は、じゃらんの遊び体験からお願いします
7月ピザパンは締め切りました。ありがとうございます。8月は、フォカッチャです!
(日程)
8月5日(火)
8月12日(火)
8月16日(土)
LINEあるいは、お問い合わせフォームからフォカッチャ希望と送信ください。
受付は1週間前まで。オンラインは2週間前まで。 - ▶️まちゼミ8月18日からはじまります!
「パン作るなんて私には無理!」って思っていませんか?
今年もまちゼミ参加店として先日原稿を提出しました。
サクラのおうちパン教室 何歳になっても!今からでも大丈夫!
フライパンで焼けるパンつくり。体験してみませんか。
やわたの全戸に7月後半以降に配布されるので、チェックしてね。
八幡以外のかたは、Iやわたまちゼミのインスタグラムから。
サクラのおうちパン教室は、8月18日(月)19日(火)23日(土)予定です。
チラシ配布をお楽しみに。
詳細は随時更新していきます!
LESSON
サクラの年間ふんわりコース
一年を通してふんわりパンが
焼けるようになるコースです。
オンラインパン教室
ZOOMを通して自宅で学べる
オンラインパンつくり
京都サクラのおうちパン教室について
こんにちは。
サクラのおうちパン教室主催の出村優子です。
サクラのおうちパン教室ではどなたでも簡単にご自宅でパン作りが
できるように、わかりやすいレッスンを心がけています。
パン屋さんで培ったパン作りの経験と知識をお伝えしながら、
忙しい方や料理が苦手な方でも本格的なパンが作れるようになる教室です。
オリジナルコースの特徴は、「パン教室で習う作り方」と「パン屋さんの作り方」
のいいところを組み合わせたパンつくりを教えているところです。

BLOG
-
エクゼクティブコース3動画 チーズカンパーニュ
https://youtu.be/BqK60HZuzec チーズカンパーニュダウンロード -
おすすめ旬の駅購入品
旬の駅購入品で、ピザパンつくり今回は、大黒本しめじ、ピーマン、パプリカ、糖類不使用ケチャップ、上杉農園トマトケチャップふるさと農園のとうもろこし(白)です。… -
カラフルなメロンパン TOMIZおすすめ購入品 富澤商店
色付きのメロンパンを作るときに入れるパウダーの種類を知っていますか?ピンク色は、ストロベリの粉です。かわいい!季節のイベントレッスンで作ってくださった参加者… -
塩パンを作るのにおすすめの粉は?
表面をカリッと歯切れのいい食感にしたい場合は、準強力粉がおすすめです。当教室では、初級年間コースの塩パンレッスンでは、「リスドオル」を使用しています。初心者…