八幡市商工会のさくらマルシェが4月5日(土)からはじまって初日でした!
商工会ブースの初日を担当させていただき、
サクラのおうちパン教室では、応援ノート販売をしました。

ご購入いただいたかた、ありがとうございました。
このような機会に感謝いたします。
意外に男性の方が、「これはどんなノートですか」「デジタルデトックスですね」
「心が疲れているから元気になるのにいいのかな」とか
「もう少し大きくなったら、子どもに書かせたいな」
「えっ。毎日書くんですか!?」
「プレゼントしたいから、購入します」とか
「自己肯定感、私、低いので、お話し聞けてよかったです」
などなど、お声をたくさん頂戴することができました。
川田市長や商工会高橋会長、商工会の皆様に支えられて、八幡市役所のかたや、同じ列で出店されたお店の方も、
お話しさせていただき、このような機会に感謝の気持ちでいっぱいです。

同じ目線で、どんな時も皆さんに同じように寄り添ってくださる川田市長

いつもお世話になっている商工会会長


パン教室のメンバーさんや家族も来てくれました。



現在、上級コースの次女からのパンの差し入れも嬉しかった!!

ういろや、たけのこご飯のおにぎりの差し入れや、淡路島のお香や、本や、鯖寿司などおやつもありがとうございます。
ご家族仲良しで桜やブースを見にきてくれて応援ありがとう。
お写真一緒に撮れなかったかたで、来てくださったかたもいらっしゃって。顔見にきてくれたかた、それだけで嬉しくて嬉しくて。ありがとうございます!!



誰かのために頑張りすぎてちょっとお疲れ気味のかたも、素敵な景色と街の人に癒されるひととき。
さくらまつりで元気になって、地域でのつながりで桜を見ながら心癒される。
そんなさくらまつりでしたね。
やわたしだなって。あったかい気持ちです。
今回、応援ノート考案者のあやかさんとトレーナーのちかこさんとブースで
お出迎えさせてもらいまして、今回お二人からお話しを聞けた方は、本当にラッキー!!
ご縁と繋がりをとっても大切に、心を大切にされる恩師で、尊敬するおふたり。

「優子さんがこんな機会を作ってくれたから〜」って、すごく喜んでくれるし。
愛の溢れるかた。
おふたりのおかげでワタシ、変わりました!

「ゆうこちゃんのパン教室を新しく知る人がますます増えたらいいなー」って、チラシ150枚以上をふたりであっという間に配ってくれる。まわりを巻き込んで、一瞬でみーんなすっごい元気になる!!
本日のたくさんのご縁に感謝してもしきれない。
少しでも今回の出逢いが何かのヒントになって、毎日の元気の源になっていただけるかたが増えたら嬉しいです。
お写真掲載OKいただいた皆様ありがとうございます。
ブースにお越しくださるかたは、応援の気持ちに溢れる素敵なかたばかり。
また、パン教室でも応援ノートでも、地域でもお会いできる日を楽しみにしていますね。
地域が元気に!!遠くからやわたに足を運んでくれたかたもありがとうございます。


もっとワタシを好きになる。OUEN NOTE
背割堤さくらまつりは4月13日まで開催してますよ。
応援ノートブース、次回は4月9日(水)朝9時から16時すぎまで。お待ちしています。
コメント