ゆうこの日常– category –
- 
	
		  はじめてのかたへ「2分でわかるワンポイント講座」を1回目までのレッスンがはじまるまでにご覧ください。1、2回目のレッスンまでにシリーズ全てをご覧いただけるとスムーズです。→最...
- 
	
		  秋に食べたいパン、よく買うパンを教えて!秋によく食べるパンってありますか???みんなのよく食べるパンをきかせてほしいな。村田理恵子さんの21日間チャレンジに参加しています。そこであなたにとっての秋...
- 
	
		  秋の発信まつり、チャレンジはじめます!村田理恵子さんの秋の30日チャレンジ発信まつりに参加しています。「今日から30日発信するぞ宣言」朝7時半までに投稿します。今日9月1日から30日です。村田理...
- 
	
		  やわた背割堤で初出店してきました。次回、4/9水です。ありがとうございます!八幡市商工会のさくらマルシェが4月5日(土)からはじまって初日でした!商工会ブースの初日を担当させていただき、サクラのおうちパン教室では、応援ノート販売をし...
- 
	
		  ▶️1月3日朝7時30分から!初焼きパン会を開催しました!2年目です。初焼きパン会を開催することが今年もできました。この会を開くために1年かけて毎年準備していて、パンが作れるだけじゃなくて、朝時間を楽しめる自分になる。そのため...
- 
	
		  八幡市ツアー70名以上のアテンドをさせていただきましたー!八幡市に70名以上のかたが京都の全域から大型バスの貸切でいらしてくださって、とても喜んでくださって笑顔でお帰りになられました。川田市長、八幡市商工会高橋会長...
- 
	
		  ▶️毎日ブログ更新チャレンジ11月スタートします!「ブログ」→「ゆうこのおすすめ」からご覧ください。 自分が決めたことを毎日続けるためのチャレンジ!!今年最後、やり残してることがありませんか。11、12月でき...
- 
	
		  ▶️ホームページでお世話になっているGITAGさんの8周年記念おめでとうございますホームページでお世話になっているGITAGさんの8周年記念です。おめでとうございます。先日は、8周年記念パーティーに出席させていただきありがとうございます。看板も...
- 
	
		  7/29最強開運日にするといいことは?物事を始めるのに、いい日とは? 一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)は「一粒の種籾(たねもみ)が稲穂に成長して何万倍にも増える」ことになぞらえて、「わずかなもの...
- 
	
		  八幡の情報をインスタ、ストーリーズでお届けする理由八幡市観光情報をインスタグラムのストーリーズにのせはじめて1年以上たつと思います。 地域のお仕事をされてる方が、必要な情報をお仕事以外にも個人的にもいつも発信...

 
	 
	 
	 
	 
	 
	