旬の玉ねぎのすごい健康効果について
「新玉ねぎを買ってきてねー」って言われたら、スーパーでどれを買えばいいかわかりますか?
新玉ねぎと普通の玉ねぎの違い
見た目については、新玉ねぎは表皮が薄く、色も淡いのが特徴です。
一方、普通の玉ねぎは表皮が厚く、色味も茶色っぽくて、形状は丸いものが多いです。
栄養効果とメリット
1 生で食べても辛味を感じにくく、甘さを感じやすい
2 消化促進 硫化アリルが免疫力を高めてくれ、血液をサラサラにしてくれます
3 ケルセチン ポリフェノールの一種で血の流れを改善してくれる効果が期待できます
4 フラクトオリゴ糖 大腸まで届き、腸内細菌を増やしお腹の調子を整えてくれます
5 免疫力向上 フラボノイドと硫化アリルが血圧を下げて、健康をサポートしてくれます
そして、
ここからは、パンに新玉をのせるコツをお伝えしますね!!
【作り方】
丸めたパンの表面にカミソリで切り込みを入れる(クープと言います)
マヨネーズを絞る
スライスした新玉ねぎを好きなようにのせる

旬の季節の素材を思いっきり楽しみましょうね。
あっ!この写真はうちの夫がはじめて作ったパンです笑
私がパンを作りはじめて十数年食べる専門だった夫が、
「こんなもんか!作ってみたら、簡単やん!」と言っております〜
メンバーさんに「旦那様は、感想なんて言ってましたか?」と質問されたので聞いてみました。
講師の優子も10年やっていても、まだまだステップがあって
私も家族も変わっていくんだなーとしみじみ感動しています。
3年でのべ800名が受講
パン屋さんで培った時短ノウハウと
大切な人と自分とのコミュニケーションが上手くなる
サクラのおうちパン教室 出村優子
京都府八幡市 京阪橋本駅徒歩8分
人へお役に立てることをする
アウトプット、配信する
愛の種を小さくてもOK
外でも家でも、種を小さく巻いていく365日。
自分が言いたいこと言うのではなくお相手が知りたいことを伝える365日をスタートしています🎵
お楽しみに!!
コメント