ゆうこの日常– category –
- 
	
		  習ったこと1時間後には56パーセント忘れる。忘却曲線のこと。パン教室の一コマで、忘却曲線の話をみんなでしていました。「あれ〜ここどうだったかな〜」「習ったばっかりなのに〜わからない〜」家に帰って習ったパンを作ろうとし...
- 
	
		  人生を変えるモーニングメソッド寝る前にどんなことを考えてますか??「あ〜明日は〇〇があるなー、嫌だなーできるかな。。」「今日はこんなこと言っちゃったな〜」「嫌だったな〜」などなど考えてな...
- 
	
		  クレームからファンに変わる対応術皆さん月に何人の人と会っていますか?私は、66人でした。いろんな場所に足を運んで、交流する大切さを日々感じています。地域の方との時間も増えています。自分の当...
- 
	
		  頼られる人であるためにすること先日のご縁ツアーで遊びに行った時にお出かけや遊びの中で夢を語り合う中で相談されることが多くなりました。お役に立てることをするのが大好き。でも、これって自分に...
- 
	
		  悩んだ時こそ 遊びに行く〜レシピが生まれる瞬間滋賀の琵琶湖テラスに行った時のこと歩いていたら、パン屋さんの看板が目に飛び込んできた。『テラスカレーパン』琵琶湖テラスの、テラスの名前が入っているのを見ただ...
- 
	
		  八幡市 まちづくり未来戦略会議八幡市の観光未来会議にはじめて参加してきました。パン教室をやっていてまさかこんな日が来るなんて自分でも驚いています。 地域のお母さんが自分のことを後回しにせず...
- 
	
		  4つのタイプの言い方自分の特性を知る あなたは主張的?それとも非主張的?攻撃的?復讐的??相手を傷つけないために、自分の意見を引っ込めることもあるけど、自分がNOT OKだからよくない...
- 
	
		  9月から!記録のゴールデンタイムに楽しかったことのアウトプットします♪毎月1日〜21日間習慣作りのチャレンジをしています。今月は、寝る前の15分に楽しかったことを思い出す。そして、そのまま寝ちゃいます。記憶のゴールデンタイムに...
- 
	
		  自分の力で変えられる「影響の輪」を意識する。7つの習慣読書会ZOOMで22時から集まって、意識の高い方々との読書会。「主体的である」すべての習慣である土台。第一の習慣について 時間がないって思う時やってしまっていること。そ...
- 
	
		  グーグルでわかりやすく表示になるようにトライ中♪新しいことなにかはじめたくなる時期ですね!!私はメイクlaboや7つの習慣の読書会や、京都二条城の音舞台に行ってみたり、仕事では、グーグルマイビジネスっていうの...

 
	