ゆうこの日常– category –
- 
	
		  サクラやわた背割堤deお花見会を開催しました♪テーマは『ご縁を紡ぎ一生もんに♡』ぱんつくりを通して、人と繋がり、心豊かに過ごすひととき♪サクラコミュニティでの企画。背割堤でお花見会今回、年間コースの大学生...
- 
	
		  3月の応援ノートの月末シェア会でした。心のグラフを書いて今月はどんな月だったか客観的に振り返る楽しい夜のひとときです。続けるコツは、一人でしようとしないことですね。たった30分でも、仲間がいるか...
- 
	
		  7つの習慣の読書会 相手を理解することに徹するまず理解に徹し、そして理解される を読みました。本の中で、相手の心の声が書いてあるページがあるのですが、これが心が痛くてたまらなかったです。娘の話を聞いてい...
- 
	
		  家系学を学んでいます 固定観念を壊す七福神の7つのコンセプトを知りました。いきていると固定観念ができてくるから、それが壊れれば、本当の主体性が発揮される。3つの基本軸について知りました。『自己...
- 
	
		  やわたフェスタ 少しお手伝いしてきました!何より嬉しかったのは、やわたフェスタで、「地元の野菜を使ったパンレシピを作りたいと思ってるんです」と話したらめっちゃ相談にのってくれる人がいること。 やわたフ...
- 
	
		  どんな時もムリの壁を突破する方法!!【どんな時もムリの壁を突破できるか!】🌸2023.3.17修了パーティー 時間の壁⏱️環境の壁🏠資源の壁💰 私の中にある「夢中」に出逢...
- 
	
		  数字と向き合うことできてますか?昨日の夜は確定申告のお勉強してきましたので今日は記録を振り返り、早速整理しました。 数字ときちんと向き合うこと。1年の最後にするのはきついですよね。今年は1ヶ...
- 
	
		  一生もんのご縁リストは何人ですか✨応援セールス✨2ステップマーケティングNBMでした! 私の中にある「夢中」に出逢いshinから美しくオーラを身に纏うための研究プロジェクトでした。NBM。...
- 
	
		  なぜパン教室のイベントを開催するの?春に八幡市の背割堤へは、ベビーカーを押して長女と二人で行ってました。ただそれだけで幸せ。そして大きくなってからは、焼きたてパンを持って、桜を見ながら、手作り...
- 
	
		  勇気づけ勉強会1年終了しました実習 自分への感謝状を書いて、また泣いてしまう笑笑相手を変えようと必死だったけど、私が変わるのが一番早いと体感した1年。1年前の私と今の私○ビフォー相手に良か...

 
	 
	 
	 
	