パン作りの上達のコツは、
たんぱく質の含有量を確認することです。
たんぱく質はグルテンを形成するため、たんばく質が多いほうをパン作りに使用します。
薄力粉は、たんばく含有量が少ないんですよ。
強力粉の中で、最強力粉はタンパク質量が多い粉です。
ゴールデンヨットは、最強力粉に分類されます。
たんぱく含有量が13.5 で数字が大きいですね。
お買い物をするときに詳細について書いてある数字を参考にしてみてね。
粉によって全然違うパンになるので、今自分が作ろうとしてるレシピはどの粉を使ってのレシピなのかをきちんと把握することが上達の秘訣です。
あとは、インプット→アウトプット→フィードバックをまわすのが、上達の秘訣です。
そのときに、自己流に変えないで、まずは教えてもらったそのままを再現しましょうね。
→同じようにできるようになるまでアウトプット
→次回のレッスンまでに復習したものの記録をとっておいて先生に見せる。写真がおすすめです。(インスタストーリーで飛ばしてもらってもOK)
→記録のコツは、上手くいかなかったパンも全てのパンを撮ること。(上面。下面。断面)
プライベートレッスンでは、三種類の写真を提出していただいています。
何度かつくってみて納得ができない場合やさらに深めたいかたは、年間コースが月に1回ですが、その間でプライベートレッスンを追加していただくことも可能です。
プライベートレッスンは12.000円。ご不明な点をしっかり解消して次月をむかえることができますよ。
強力粉と薄力粉なにが違うの??

コメント