レポート 上級レッスン– category –
-
全粒粉を入れることでお洒落さがましました!(レポ上級)
新しいテーブルをお迎えして2025 全粒粉を使うメリットを知っていますか?全粒粉を配合することで健康へのメリットがあるんです。食物繊維が豊富に含まれる健康パンです... -
デニッシュバーの層をうまく出すコツは?(レポ)
デニッシュのバターが溶け出して、層にならないんです。こんなお悩みはありませんか? デニッシュ生地を作るコツは? パン作りで大切なのは温度管理です。デニッシュは... -
りんごのかたちをセリアのプリンカップで再現するパン作りでした!
オンラインでも参加されてるかたにも画面越しに説明。教室受講とオンライン受講では、実際につくるスピードが格段にはやくなるのが年間オンラインレッスンの価値です。... -
(レポ上級コース)お箸で季節のむらさきのさつまいもみたいなパンを作る方法!
京都府八幡市 サクラのおうちパン教室 出村優子です。さつまいものパンのつくりかたはわかりますか?秋に作りたいパンですね。 お箸を使って、模様をつけると、と... -
(レポ上級)野菜のパウダーだから安心!!さつまいもみたいなパンできました!
10月はハロウィンだから!ハロウィン色のパンのレパートリーがあると楽しくなります。紫芋パウダーのパンです。着色料ではなくて、安心な材料を知っていることが大切... -
(レポ)地元産の材料を取り入れる楽しさも味わいました!!ホワイトコーン入り
(いただいた感想)「生地に具材を混ぜ込む生地作りのポイントを優子先生から教わり、地元産の材料を取り入れる楽しさも味わいました!」「地域のコーンを使って作るパ... -
(レポ)オレンジピールをパンに入れるコツ 上級年間コース
今日は、オレンジピールとアールグレイの茶葉でパンを作る上級コースのレッスンでした。 タイムスケジュール管理もお伝えしており、毎月のご継続の力が発揮されました。... -
(上級レポ2月) とろけたカマンベールチーズにパンをちぎってつけてね
今回は全粒粉を配合したパン作りの回です。チーズを中央に置いて丸めたパンで囲みます。丸めのコツは、全て均等な回数で、力も同じようにすることで、均一なホールパン... -
(上級レポ1月)りんごの形のそのままパンを作りました。コツは道具選び!
見た目をりんごにする方法は、道具えらび! りんごの形にするために、使うカップは100均で揃えることができます。ちょっとした工夫で、見た目も可愛いパンが完成する...
1