シュガーバターパンは両手丸めで作ることでふわふわに!

某有名パン屋さんで、人気のパンを再現!! シュガーバターパンのレッスンです。

両手で丸めるコツは分かりますか?
手前から向こうに二つ折りにするのですが、向こうから引いてくる時に生地が張るようにするのがコツです。
指をマットから離さないことです。初心者でもできるやり方です!
(同じ丸めでも中級者用はまた別なので、早めに習得していただきたい技術です)

最初のうちは手がマットから、ういてしますので、意識する指を変えることでとっても上手に表面を張らすことができました。

次に親指をしっかり使うコツをお伝えして、改善してもらいました。親指でもパンを押す感覚を掴みましょう。
綺麗に丸になりましたね!!

最後にパンに切り込みを入れて、シュガーとバターで仕上げていきました。

シュガーとバターのコラボレーションがとっても美味しそうで、おやつの時間が楽しみになるパンです。

目次

丸めができるとどんないいことがありますか?



しっかり丸めができるメリットは、分かりますか?

1、高さのあるパンが焼ける

2、パンが潰れずにクープが綺麗に入る

切り込みが綺麗に入って、高さのあるパンが完成しました。
高さが出ないと、天板にあたる面が大きくなるので、かたくなることも多いです。
本には書いていないコツを習得することでパンが変わります。
冬のコツ、乾燥を防ぐコツも知ることです。


冬に家で作るとなぜ焼き色がつかないのか?? 分かりますか?

温度が低いからではないですよ。
それより大切なことを覚えましょうね。

レッスン後にいただいた感想
「家にある材料で作れるのがいいですね!丸めを何個も家で練習してみます!」

今月もありがとうございました。
来週もお待ちしています。

この記事を書いた人
サクラのおうちパン教室 パンシェルジュ 出村優子

パン屋さんで培ったおうちでもできるノウハウと
大切な人と自分とのコニュニケーションが上手くなる
サクラのおうちパン教室は 京都府八幡市です。

京阪橋本駅徒歩8分です。体験レッスンは、「ブログ」か「講座メニュー」から。



よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次