誰でも簡単にできるのが、焼成時の並べ方です。
三列で並べる場合は
7個置き 2・3・2
8個置き 3・2・3
です!!適当に置いて焼いてはいけません!!
大切なのは、均等に分けることです。

上の写真はメンバーさんが焼いたパンです。
全てのパンに均等に焼き色がついていますね。
そして、クッキングシートの敷き方が肝心ですよ。
大きめに敷いてしまうと、オーブンの熱があたらないので、焼き色がつきませんね。
原因がパン作りの問題ではないかたも多かったりしますね。
すぐに改善できることも多いんですよ。
初級の年間コースでは、天板のパンの並べ方もしっかり学んでいただきます。
差し入れにぴったりのミニウインナーパンが作れるようになりました。


いい感じで発酵してて、可愛かったですね!!
(いただいた感想)
本日知ったことで活用してみたいことは何ですか?
→差し入れにぴったりなウインナーパン練習して作ってみたいです!
→春に作りたいパンは、ミニウインナーパンです
今月もありがとうございました。来月もお待ちしております。
パン屋さんで培ったおうちでもできるノウハウです。
誰でも簡単にコツさえわかれば、再現できます。
京都府八幡市パン教室
京阪橋本駅徒歩8分
くずはからひと駅
春の1DAYレッスンは「講座メニュー」から
コメント