sakura-admin– Author –
-
できる人ほど、アウトプットを重視している?
例えば読書を月に3冊する人と 月に10冊する人 では、どちらが、成長すると思いますか?これだけだと、10冊読んだ人と思いますよね。しかし、それは間違いです。...ゆうこのおすすめ -
パンに入れるレーズンの下処理しないとパンが固くなる理由
レーズンパンを作ってみたけど、なんかパンが固いんです・・というお悩みをいただくことがあるので今日は書いてみますね!おうちで作るコツがあるんです!【パンが固く...ゆうこのおすすめ -
冷凍庫に入れたパンでもふわふわで食べるコツ!
パンを冷凍庫に入れて3日目のパンです。サンドイッチにしました。手作りパンはこんなもんでしょ。固いんでしょって思って諦めてませんか。この写真は3日目の冷凍庫か...ゆうこのおすすめ -
たった3つの材料で簡単サンド!
毎日の朝ごはんのレパートリーに困ったら🎵お弁当のたまご焼きのあまりを使ってもいいよ! 冷蔵庫にあるいつもの材料で! 1 ハム2 たまご3 スライスチーズ...ゆうこのおすすめ -
おすすめの食パンアレンジは?
好きな食パンの食べ方はありますか?朝は、トーストと少しおかずがあると栄養面でもいいですね。 のせるだけトースト!【作り方】1 ベーコンを焼く2 ポテトサラダを...ゆうこのおすすめ -
トーストにのせるおすすめのチーズは?
乳白色のシュレッドチーズに鮮やかなオレンジ色が加わって、彩鮮やかな「かけちー」。ナチュラルチーズです。よく見ると実は2色ではなく3色のブレンドなんですよね! ミ...ゆうこのおすすめ -
パンの保存、どれが正解?
次の日までに食べ切るなら常温保存がおすすめです。すぐ食べるつもりであれば常温で保存し、作った、買った当日・遅くとも翌日中には食べきると美味しくいただけます。 ...ゆうこのおすすめ -
余ったたまごの活用方法 玉ねぎと卵のコンソメスープ
溶き卵 1個分(パンに刷毛で塗ったあまりを使う)※すぐに使うこと、置いておいたものは衛生上使えません。玉ねぎ 1/2個コンソメ 小さじ1/2塩、コショウ お好みで水...ゆうこのおすすめ -
「新玉ねぎを買ってきてねー」って言われたら、スーパーでどれを買えばいいかわかりますか?
旬の玉ねぎのすごい健康効果について 「新玉ねぎを買ってきてねー」って言われたら、スーパーでどれを買えばいいかわかりますか?新玉ねぎと普通の玉ねぎの違い見た目に...ゆうこのおすすめ -
ブルーベリー、ラズベリー、ブラックベリー ベリーの効能について
先日コストコの冷凍ベリーでジャムを作ったので、栄養についても書いてみます!もともとは、娘がスムージーを作るために買ってきたもの!冷凍庫を占領していたので、次...ゆうこのおすすめ