〜パン作りの流れ〜
目次
③こねあげ
※グルテンが形成されるまでしっかりこねましょう
理想的なこねあげ温度は27-30℃です。
④一次発酵
こねた生地を発酵させます。
ホームベーカリーやニーダーの場合は、フタを閉めておいておくだけでOK!
前回、説明した【透明ボウル】にバターを薄くぬりこねあげた生地を入れラップをかけ発酵します。
※透明なので中の様子がよく見える
※ラップをかけ乾燥しないようにします
オーブン→発酵ボタン→スタート
一次発酵の間にパンの風味もひきだしています。
休憩時間です。(オンラインレッスンでは画面をオフにして休憩。好きなことをしてくださいね)
⭐️道具⭐︎
【ペストリーボード】
こねる台はサクラのおうちパン教室では「ペストリーボート」を使用。パン専用の木の板のこと。

cotta(ペストリーボード 検索)で購入可能。
専用のものがない場合は、「ステンレスバット」や、「ボウル」の中でこねます。
衛生的な場所を用意してもらえば大丈夫です。
【温度計】
クッキング温度計。これがあればパン屋さんの美味しさを目指せます!
お菓子作り・パン作りなら製菓材料...


タニタ デジタル温度計 TT-583 ブルー / 1個 | お菓子・パン作りの道具,はかる,温度計 | 通販 富澤商店
「富澤商店」で取り扱う商品「タニタ デジタル温度計 TT-583 ブルー / 1個」の紹介・購入ページです。富澤商店で販売中の製菓・製パン材料はオンラインショップ(通販)、...
コメント